国産シンガー製モデル188U2の職業用足踏みミシンです。
外観や実用性の評価についての詳細はこちら
国産シンガーのモデル188U2、職業用足踏みミシンです。シンガーの188と言えば、元祖188から始まり188U・188U2・188 blue chanpion・188 professionalなど何度もマイナーチェンジをして長年愛されたそんな機種のシリーズです。これ以前の103など丸みを帯びたデザインからモダンな少し角ばった姿になりました。使い方や機構・使用する針やボビンケースなど基本的なところではほとんど変わっていません。強いて上げれば返し縫のレバーの中にバネが導入されてレバーを離せば元の位置に勝手に戻ってくれるという点が変わりました。
職業用ミシンは文字通りプロやセミプロが仕立てなどで使用してきたミシンです。また釜は全回転の垂直釜。スピードに対する縫製の安定性があります。また使用できる針も硬い職業用・工業用ミシン針でいろいろな種類があるのも魅力です。ボビンやボビンケースも現行の市販されているものが使用できます。試し縫いには牛革を使用しました。細い糸ですが縫い目がきれいに出ているのがわかると思います。革を縫うときに返し縫はしないと思いますが、試し縫いでは返し縫いもしてみました。↑の写真でご覧ください。
機械は分解掃除をして調整いたしました。ベルトなどの消耗品は交換いたしました。内部のグリースも交換済み。大きなベルト車の脚を使っていますので初動は家庭用より重くなりますが、縫い進んだときの推進力は他のミシンと比べて圧倒的です。返し縫い機能があり、返し縫いのレバーにはバネが入っていますので、レバーから手を放すと元の位置に自動で戻ります。
木製の台は表面塗装の劣化が少し見られましたので、古い塗装を落として表面を調整して再塗装いたしました。塗料には植物由来のステイン、天然樹脂のシェラックニスを使用しました。いずれも古くからアンティーク家具の補修や塗装に使われてきました。石油系シンナーなども使用しておらず、またホルムアルデヒドの吸着効果もあると言われています。ただ、熱やアルコールに弱いので、熱いコーヒーカップや消毒アルコールなどを置かないようにしてください。また水気のある花瓶も避けた方がよいでしょう。脚は分解クリーニング後に再塗装をして調整いたしました。
久々に入荷しました。お探しの方、いかがでしょうか!?
消耗品 | 市販 | |
---|---|---|
ミシン針 | 工業用ミシン針 DBx1等 | ◎ |
ボビンケース | 職業用ボビンケース | ◎ |
ボビン | 職業用ボビン | ◎ |
ゴム輪 | 不要 | - |
ベルト | 職業用革ベルト | ◎ |
◎:手芸店で新品入手可能 ○:専門店で新品入手可能(かも) △:ミシン専門店でも新品入手難 ×:アンティーク品のみ存在 |
主な機能 | |
---|---|
縫い目調整 | ○ |
返し縫い | ○ |
上糸調子 | ○ |
下糸調子 | ○ |
押え圧力調整 | ○ |
サイズ(横x奥x高さ) |
---|
100 cm x 45 cm x 75 cm |
※高さは天板まで。 |
その他の特徴 |
---|
- |
説明書のコピーが付いています。