No.194 CIRDAR TF-3 サーダー腕ミシン

CIRDAR TF-3 サーダー腕ミシン
CIRDAR TF-3 サーダー腕ミシン
CIRDAR TF-3 サーダー腕ミシン
CIRDAR TF-3 サーダー腕ミシン
  •  日本のCIRDAR TF-3 腕ミシンです。厚地用の専用機になります。

  • 製造年
    1960年頃
  • 製造国
    日本製
  • 外観
    機械-平均的
  • 絵柄・模様の残り具合
    90%
  • 実用性
    ★★★★★(5)
  • PRICE
    売り切れ
  • 発送方法
    ヤマトらくらく家財宅急便 送料一律5,400円

詳しい解説

 CIRDAR TF-3 通称腕ミシンの足踏みミシンです。腕ミシンの足踏みミシン、なんだかややこしいですが、腕というのは筒状になった縫い台部分(シリンダーベッド)が腕のようになっていることから日本では腕ミシンと呼ばれていて、決して洋服の腕部分を縫うのではなく、靴や鞄など厚い革や生地を縫うためのミシンです。良く靴の修理に使用される方が多いようです。こちらは日本の中島ミシン(NAKAJIMA SEWING MACHINE MANUFACTURING CO. LTD.)が製造していたものです。CIRDARというとこのTFやTEといった腕ミシンタイプの機械が主力だったのでしょう。シンガーのモデル18が基となっていますので18型と呼ぶ場合もあります。18型はベルトが本体の左側にくる向きで使用します。本体外装はツヤなしのマットな塗装になっています。塗装が黒くつやつやだった前時代のミシンから少し進化したモデルですね(^^*)

 機械は分解掃除をして調整いたしました。もちろんゴム輪やベルトなどの消耗品は交換いたしました。ミシン針には職・工業用のDBx1やDBxF2が使用できます。また釜はミシンの専門店では購入可能です。日本で生産される精度の高いものがあります。ボビンも国産があるんです。そういった面は非常にありがたいですね。

 木製の台部分は今回新たに製作いたしました。使用したのはアッシュ無垢の3枚接ぎ材で厚さが22-23mm程ある贅沢な天板です。使用した塗料は天然樹脂シェラックニス。古くから使用される天然樹脂の塗料で、アンティーク家具の補修や塗装に使われてきました。天然素材で石油系シンナーなども使用しておらず、またホルムアルデヒドの吸着効果もあると言われています。ただ、熱やアルコールに弱いので、熱いコーヒーカップや消毒アルコールなどを置かないようにしてください。また水気のある花瓶も避けた方がよいでしょう。

 脚もCIRDARの文字が入った鋳鉄の網脚です。ニーリフターは新品のものを取り付けましたので、古いものと違ってパッド部分が柔らかい素材になっています。

 革で試し縫いしましたが縫い目もきれいでパワーもあります。縫いたい素材や糸の組み合わせがありましたらお問い合せください。出来るだけ近い状態で試してみます。

消耗品市販
ミシン針 工業用ミシン針DBx1等 ◎○
ボビンケース 専用半回転釜
ボビン 専用ボビン
ゴム輪 外径31mm程度
ベルト 職業用革ベルト
◎:手芸店で新品入手可能
○:専門店で新品入手可能(かも)
△:ミシン専門店でも新品入手難
×:アンティーク品のみ存在
主な機能
縫い目調整
返し縫い -
上糸調子
下糸調子
押え圧力調整
サイズ(横x奥x高さ)
91.5 cm x 45cm x 68 cm
※高さは台まで
その他の特徴
機械を含めて高さ109cm
CIRDAR TF-3 サーダー腕ミシン
クリックで拡大
CIRDAR TF-3 サーダー腕ミシン
CIRDAR TF-3 サーダー腕ミシン

その他の写真