イギリス製のシンガー足踏みミシン、水平釜のモデル66Kです。
外観や実用性の評価についての詳細はこちら
イギリス製のシンガー足踏みミシン、水平釜のモデル66Kです。こちらは黒いボディに少しだけ金色の模様が描かれているシンプルなデザインです。モデル66はボビンケースの要らない水平釜のミシン(厳密にはボビンケース内蔵)ですので、いまの家庭用ミシンをお使いの方でもすぐに慣れるかと思います。現代の家庭用ミシンで採用されている上下糸を絡める釜の機構が1900年代前半のミシンからある技術だというのは驚きですね!シンガーは66Kの後にも201など同じく水平釜のミシンを出しています。
機械は分解掃除をして調整いたしました。ボビン・ゴム輪・ベルトなどの消耗品は交換いたしました。一般に市販されている家庭用のミシン針が使用できます。ボビンはシンガー専用ですが現在でも製造されていて金属製のものでしたら当店でも販売しております。
テーブルの木製部分は古い塗料が劣化していましたのでクリーニング後に上の面を研磨して古い塗装を落とした後に再塗装をいたしました。色味は元の台に合わせて少し濃いめの茶にしています。樹種はオーク。欠損箇所等を同じオークの板や樹脂で補充して目立たなく、生地が引っ掛からないように整備をしました。天板の上面は傷みが強かったため全て突板を張り替えております。塗料には植物由来のステイン、天然樹脂のシェラックニスを使用しました。いずれも古くからアンティーク家具の補修や塗装に使われてきました。石油系シンナーなども使用しておらず、またホルムアルデヒドの吸着効果もあると言われています。ただ、熱やアルコールに弱いので、熱いコーヒーカップや消毒アルコールなどを置かないようにしてください。また水気のある花瓶も避けた方がよいでしょう。脚は分解クリーニング後に再塗装をして本体との連動の調整もしております。
シンプルな模様のシンガー66K足踏みミシンです。
消耗品 | 市販 | |
---|---|---|
ミシン針 | 家庭用ミシン針 | ◎ |
ボビンケース | 不要 | - |
ボビン | 専用ボビン | ○ |
ゴム輪 | 外径29mm程度 | ◎ |
ベルト | 家庭用革ベルト | ◎ |
◎:手芸店で新品入手可能 ○:専門店で新品入手可能(かも) △:ミシン専門店でも新品入手難 ×:アンティーク品のみ存在 |
主な機能 | |
---|---|
縫い目調整 | ○ |
返し縫い | - |
上糸調子 | ○ |
下糸調子 | ○ |
押え圧力調整 | ○ |
サイズ(横x奥x高さ) |
---|
92 cm x 45.5cm x 78 cm |
※高さは収納時。幅は拡張時128cm |
その他の特徴 |
---|
- |
説明書のコピーをお付けします。