英国シンガー製の水平釜、モデル99Kが入荷しました。
外観や実用性の評価についての詳細はこちら
シンガーのモデル99K、イギリス製のアンティーク手回しミシンです。このモデルは1950年頃まで半世紀弱にわたり製造販売されたミシンですが、ほぼイギリスのみで製造されていたようです。模様がとても繊細ですね!優美でもあり、上品な感じもしますね!さすがにイギリスアンティークといったデザインです。
モデル99Kのミシンの機械としての特徴は、現代の家庭用ミシンでもみられる水平釜という点です。他の多くのアンティークミシンと違いボビンケースの出し入れの必要がありません。ボビンはシンガーで長く使われてきたモナミのボビンが使用できます。ただしボビンの重さ変わると僅かながら糸調子も変化しますので金属なら金属で素材を統一させた方が良いです(本機に限らず一般的なミシンの話です)。ミシン針は家庭用ミシン針が使用できます。機械内部は分解掃除をして整備・調整をいたしました。縫う機能は問題ありません。動きもスムースでかなり軽く動作し、動作音もかなり静かです。ステッチの長さは0~4mm弱まで調整が出来ます。一般的な洋裁をする場合は2.5mm~3mmに調整するとよいでしょう。
ケースは大きな破損はありませんでしたが、経年の傷はございましたので、天然素材のステインで傷を消し、コーティングのため薄く再塗装いたしました。塗料には天然樹脂のシェラックニスを使用しました。いずれも古くからアンティーク家具の補修や塗装に使われてきました。石油系シンナーなども使用しておらず、またホルムアルデヒドの吸着効果もあると言われています。ただ、熱やアルコールに弱いので、熱いコーヒーカップや消毒アルコールなどを置かないようにしてください。また水気のある花瓶も避けた方がよいでしょう。小物入れにはスペアのボビンと三巻押えが入っております。
直線縫いのアンティークミシンでは最も軽いモデルの一つだと思われます!持ち運びが軽くていいのはポイントですね!
消耗品 | 市販 | |
---|---|---|
ミシン針 | 家庭用ミシン針 | ◎ |
ボビンケース | 不要 | - |
ボビン | シンガー水平釜用ボビン | ○ |
ゴム輪 | 外径29mm程度 | ○ |
◎:手芸店で新品入手可能 ○:専門店で新品入手可能(かも) △:ミシン専門店でも新品入手難 ×:アンティーク品のみ存在 |
主な機能 | |
---|---|
縫い目調整 | ○ |
返し縫い | - |
上糸調子 | ○ |
下糸調子 | ○ |
押え圧力調整 | ○ |
サイズ(横x奥x高さ) |
---|
44 cm x 22 cm x 34 cm |
※収納時寸法 |
その他の特徴 |
---|
- |