
三菱製の職業用足踏みミシンです。正確には三菱電機製なんですよ。
外観や実用性の評価についての詳細はこちら
三菱製の職業用足踏みミシンです。三菱のミシンというと意外に思われるかもしれませんが、今でも工業用のミシンを製造しているんですよ!堅牢な鋳物の足踏みミシンを製造するDNA、それをより濃く受け継いでいるのは、現在家庭用ミシンを作っているメーカーより、むしろ工業用ミシンを製造している三菱の方かもしれませんね。型番はTA-1と言いますが、国産の職業用ミシンはメーカー問わずTAという名前が付いていました。
機械は分解掃除をして調整いたしました。さすが旧財閥のミシン、音が静かです!ベルトなどの消耗品は交換いたしました。工業用ミシン針(DBx1など)・ボビンケース・ボビンなど市販されているものが使用できます。返し縫い機能があります。こちらのミシンの糸立て棒(右)には途中に穴が開いていてほかの糸立てから糸を引いてこれます。
木製の台は補修と古い塗装表面を薄く研磨し、色味の調整をした後に再塗装を致しました。塗料には植物由来のステイン、天然樹脂のシェラックニスを使用しました。いずれも古くからアンティーク家具の補修や塗装に使われてきました。石油系シンナーなども使用しておらず、またホルムアルデヒドの吸着効果もあると言われています。ただ、熱やアルコールに弱いので、熱いコーヒーカップや消毒アルコールなどを置かないようにしてください。また水気のある花瓶も避けた方がよいでしょう。脚は分解クリーニング後に再塗装をして調整いたしました。
動作も軽くなり音も静かなミシンです。たくさん縫う方にお勧めできます!
| 消耗品 | 市販 | |
|---|---|---|
| ミシン針 | 工業用ミシン針 DBx1等 | ◎ | 
| ボビンケース | 職業用ボビンケース | ◎ | 
| ボビン | 職業用ボビン | ◎ | 
| ゴム輪 | 不要 | - | 
| ベルト | 職業用革ベルト | ◎ | 
| ◎:手芸店で新品入手可能 ○:専門店で新品入手可能(かも) △:ミシン専門店でも新品入手難 ×:アンティーク品のみ存在 | ||
| 主な機能 | |
|---|---|
| 縫い目調整 | ○ | 
| 返し縫い | ○ | 
| 上糸調子 | ○ | 
| 下糸調子 | ○ | 
| 押え圧力調整 | ○ | 
| サイズ(横x奥x高さ) | 
|---|
| 94 cm x 46cm x 74 cm | 
| ※高さ天板まで。幅は拡張時120cm | 
| その他の特徴 | 
|---|
| - | 
 クリックで拡大
クリックで拡大